クリックしたリンク先に詳細情報がございます
学年末テスト 対策勉強会
2018-19 合格のための冬期講習

12/22(土)より開始いたします。
左日程表は、
白い部分が授業を開催している時間帯、
グレイの部分は教室が
閉まっている時間です。
受講詳細は
こちらのページをご覧ください
盛況のうちに終了いたしました
ご参加ありがとうございました

2018年 夏期講座 集中学習で差をつける
7/22(日)~8/30(木)迄
受験生にとっては最後の夏休み。長期にわたって自分の計画通りに学習を進められるチャンスです。
受験生でない人にとって、学校の進度が進まない夏休みの時こそしっかりと復習をして
抜け落ちていた知識を整え、新学期に向けて準備する期間です。
部活等の無い日には朝早くからの参加が効率の上がる学習タイムですよ
終了しました<(_ _)>
定期テスト対策 実施中 6/15~6/30
定期テスト10日ほど前から対策授業を実施します
定期テスト対策は、入試の対策にはなりませんが、
内申点が重視される愛知県の入試においては
そのテスト結果は、とても重要です。
範囲の決まった定期試験、準備すれば
点数は簡単に上げられます。
参加して 得点アップをさせましょう。
2018 GWSP 4/29~5/7で行います
2018年春 集中力を身につけて 新年度を迎えよう
春の講習会は
春休みの始まる25日から4月5日までの期間で行います。
開始は 朝の7時からです。
生活習慣を正し、しっかり準備して
スタートダッシュをしましょう
参加お待ちしております
中学生向け講座は こちら ↓
理解を深め、新年度に自信を持って進級するために
科目を絞って学習しましょう
あなたは 予習派?復習派?
① 英 英語文法は、構文を極めろ
② 英 単語を知らなきゃ始まらない
③ 英 一発合格 英検対策
④ 国 漢字の神になれ(漢検対策)
⑤ 国 速読・速聴 脳の処理速度を引き上げる
⑥ 数 計算を制する者が受験を制す
⑦ 数 今から始める応用対策
⑧ 社 歴史博士になる
⑨ 理 計算でバッチリ点をもらう
⑩ 理 呪文で覚える理科の用語
⑪ 数 1年間の復習
⑫ 数 分野別の対策 方程式・ 関数・ 図形
⑬~⑯ 英・数・理・社 中間試験の範囲迄予習しよう
春休み、どこからやっていいのか?わからない人には
塾長に お任せ コースもあります.
小学生向け講座は、
① 算数復習ばっちり講座
② 速読・速聴で国語力向上講座
③ 英単語力強化講座
④ 読解の博士講座
⑤ 分数の達人になる講座
⑥ 割合・速さを攻略講座
自分でやらなきゃ始まらない
高校生の講座
分かった気になる 映像授業であなたは満足ですか?
最短で 知識を得るなら
自分に合った参考書を攻略した方が早いです。
そして、あとは問題演習を 積み重ねましょう。
あなたに合った、個別のカリキュラムで 学力を引き上げます

春期講習
日程、時間、コース等の
詳細は 、、
終了いたしました <(_ _)>
2017年 冬 合格脳への切り替え
12/20日から開始です
春休みは どうしても気を抜いてしまいがちいです。
が、
受験へのスタートダッシュには絶好の時期です。
受験のない人にとっては
全学年の復習をする格好の時期です。
得意科目を伸ばして 勉強のコツを手に入れましょう。
春は 春期の3days で KJの良さを体験しに来てください

ミスを減らせば まだまだ、得点は上がります。
そう、当たり前の事です。
でも、そのミスの減らし方、学んだことありますか?
ただ『気をつけろ!』だけでは やはり減らす事は出来ません。
ミスを激減させるためのポイント、コツを身につけ、
さらには、絶滅させる方法を お伝えします。